
求む!
顧客満足度を最大化する、
オンラインカスタマーケアの
エキスパート
仕事内容
質の高いオンラインカスタマーサポートで
顧客が抱える課題を解消する
■この仕事の目的はなに?
カスタマーサポートとして、顧客の声に耳を傾け、問題を迅速かつ効果的に解決する重要な役割を担います。製品やサービスに関する深い知識を活かし、顧客が抱える課題を解消し、信頼と満足度を高めます。
「誰かの役に立つ仕事がしたい」「人とのコミュニケーションが好きで、困っている人を助けたい」——そんな思いを持つあなたに、この仕事は最適です。あなたの共感力と問題解決能力が、顧客の生活をより良いものにし、企業と顧客の絆を強める瞬間を体験できます。
私たちが目指すのは、質の高いカスタマーサポートを通じて、顧客満足度を最大化し、企業の成長に貢献すること。顧客一人ひとりに寄り添い、信頼されるパートナーとして共に歩みましょう。
■具体的な仕事の内容は?
カスタマーサポートの仕事は、顧客からの問い合わせ対応から始まります。チャット、Zoomなどのオンラインツールを活用し、製品やサービスに関する質問や問題に対応します。あなたの傾聴力で顧客の真のニーズを理解し、適切な解決策を提供します。
具体的には、ツールの使用方法やトラブルシューティングのサポート、手続きのサポート、顧客情報の管理などを行います。問題が複雑な場合は、関連部署と連携し、迅速かつ効果的に解決策を見つけます。顧客からのフィードバックを収集・分析し、製品やサービスの改善にも貢献します。
また、顧客が製品やサービスを最大限に活用できるよう、使い方のアドバイスや有益な情報を提供します。クレーム対応においても、冷静で共感的な対応を心がけ、顧客の信頼を獲得します。効率的な問題解決と丁寧なコミュニケーションで、顧客満足度を高めます。
これらの活動を通して、あなたのコミュニケーション能力、問題解決力、そして共感力で、顧客との信頼関係を築きます。顧客の声を企業に届ける架け橋として、企業の成長に直接貢献する——そんなやりがいのある仕事です。
仕事環境
通勤時間ゼロの完全リモートワークを導入しています。
現在、国内各地のみならず、カナダ、オーストラリアなど、世界中の様々な場所で活躍するメンバーが在籍しています。
オンラインツールを駆使した円滑なコミュニケーション体制により、場所に縛られない柔軟な働き方を実現。私たちは、あなたらしい働き方で最大限の能力を発揮できる環境を整えています。
実際に働いている方の声
インタビュー 小松さん

※まる現=日本現実化戦略研究所の略称です。
今のお仕事について教えてください
一緒に仕事を始めてから何年くらいになりますか?
小松さん:10年くらいかと思います。
前の会社も含めると、10年以上一緒に仕事をしているかもしれません。
現在はどのような業務を担当されていますか?
小松さん:Zoom集客の学校の副校長として全体を統括しています。具体的には、お客様のサポートや営業のクロージング部隊の管理、さらにLINEの仕組み化コースの責任者も務めています。それ以外にも、幅広い業務を担当しております。
なぜ、まる現で働こうと思ったのですか?
小松さん:主に3つの理由があります。
1つ目は、久家さんが常に本質を追求されているところです。スキルや技術は世の中の変化とともに変わっていきますが、原理原則や本質的な考え方は普遍的なものです。久家さんはその本質を常に追及しており、それに基づいて仕事をされているので、大きな間違いが起きにくい環境だと感じました。
2つ目は、継続的な学びの機会があることです。久家さんは常に学び続けておられるので、私自身があえて外部で学びを求めなくても、日々成長できる環境がここにあります。いわば、さまざまな情報や学びのハブのような場所で仕事ができると考えました。
3つ目は、チームで働くことの可能性です。以前は独立して起業することを考え、実際に少し経験もしましたが、1人でできることには限界があることを実感しました。しかし、久家さんのように先を走り続けている方と一緒に仕事をすれば、その限界を超えられると考えました。
そういった成長環境に身を置きたいという思いが、まる現で働くことを決めた理由です。
まる現で働いていてよかったのはどんなところですか?
小松さん:まずはやはり、オンラインで仕事ができることが大きいです。自宅で仕事ができる環境は自由度が高くてありがたいですね。
また、売上が一番伸びていった時期に一緒に仕事ができたので、収入も増加しました。
さらに、たくさんの方々と関わったことでスキルや技術、仕事への考え方など、本質的な部分でもいろいろと成長できました。
以前は往復3時間かけて通勤していたわけですが、
リモートワークになってよかったですか?
小松さん:はい。以前は毎日満員電車に乗って通勤していたので、縛られている感じがありました。今ももちろん全部が自分の時間というわけではないですが、前に比べると自由度の高い仕事ができるようになり、とても感謝しています。
小松さんの1日
顧客満足度を最大化する
カスタマーサポートの毎日へ
1. 朝 (9:00-10:00)
-チャットの確認と返信
-本日のスケジュールとタスクの確認
-顧客からの問い合わせ一覧や優先度のチェック
2. 午前 (10:00-12:00)
-顧客からの問い合わせ対応(チャット、Zoom)
-問題解決のための社内データベースやマニュアルの参照
-複雑なケースについて関連部署と連携し解決策を検討
3. 昼休憩 (12:00-13:00)
4. 午後前半 (13:00-15:00)
-Zoomを利用した顧客サポートセッションの実施
-顧客からのフィードバックの整理・記録
-チームミーティングで進捗共有や問題点の共有
5. 午後後半 (15:00-17:00)
-クレーム対応や緊急の問い合わせへの対応
-顧客情報の更新とサポート履歴の記録
-製品やサービスの最新情報の学習・共有
6. 夕方 (17:00-18:00)
-本日の業務を振り返り、対応記録の最終確認
-翌日のタスクとスケジュールの整理
-チームリーダーへの報告と明日の準備
7. 随時対応
-顧客からの緊急の問い合わせや依頼に対応
-チームメンバーとの密なコミュニケーションで情報共有
-顧客からのフィードバックを関連部署へ伝達し、製品・サービスの改善に貢献
まる現の仕事はどんな人におすすめですか?
小松さん:成長好きな人におすすめです。また、収入も大切な要素なので、人に喜ばれながら収入を得て、自己成長しながらお金を稼ぎたいという方に向いていると思います。
逆に、まる現が合わないのはどんな方でしょうか?
小松さん:プロセスを重視し過ぎる方には、合わないかもしれません。プロセスも大切ですが、結果ありきのプロセスが基本です。成長は結果を出すためのプロセスだという考え方でないと、厳しいと感じます。
パソコンが苦手な人は問題ないですか?
小松さん:問題ないと思います。もちろんパソコンスキルはあった方がいいですが、最低限のスキルはそれほど難しくありません。難しいシステムを作ったりプログラミングをしたりする必要はなく、既存のものを使用するだけです。最初は苦手意識がある方も、使い慣れれば問題ないと思います。
50代60代からの転職でも大丈夫ですか?
小松さん:問題ありません。むしろ、そういう方々が活躍できる環境だと思います。

求める人材はこんな人!
1. 明るく、笑顔が素敵な人
特徴: 明るい性格で、笑顔を絶やさずに人と接することができる。
具体的には…
-顧客とのコミュニケーションで親しみやすい雰囲気を作り、緊張や不安を和らげます。
2. コミュニケーション能力が高く、誰とでも分け隔てなく接することができる人
特徴: 多様な人々と円滑にコミュニケーションを取れる。
具体的には…
-顧客、チームメンバー、他部署のスタッフなど、様々な立場の人々と連携し、スムーズなサポートを実現します。
3. 細やかな気配りができ、周りの人をサポートすることが好きな人
特徴: 相手のニーズを察知し、適切なサポートができる。
具体的には…
-顧客の質問や困りごとに迅速に対応し、最適な解決策を提供します。
4. 責任感があり、最後までやり遂げる力のある人
特徴: 任された仕事をしっかりと遂行し、目標達成に向けて努力できる。
具体的には…
-問い合わせ対応から問題解決、フォローアップまで、一貫して高いクオリティで業務を完遂します。
5. 新しい知識やスキルを学ぶことに常に意欲的な人
特徴: 学習意欲が高く、自己成長を続けられる。
具体的には…
-製品やサービスの知識、最新のサポートツールや顧客対応ノウハウを積極的に習得し、業務に活かします。
6. 臨機応変な対応力がある人
特徴: 予期せぬ事態にも冷静に対処し、最適な解決策を見つけられる。
具体的には…
-顧客からの突然のクレームやシステムトラブルにも迅速かつ的確に対応します。
7. チームワークを大切に、周りの人と協力しながら仕事を進められる人
特徴: 協調性があり、チームの目標達成に向けて貢献できる。
具体的には…
-他のスタッフと連携し、情報共有やサポート体制の強化に協力します。
この仕事をおススメする7つの理由
【理由1】カスタマーサポートのプロフェッショナルになれる!
顧客対応から問題解決、フォローアップまで、一連の流れを習得し、質の高いサポートを提供できるスキルが身につきます。
【理由2】コミュニケーション能力が磨かれる!
多様な顧客やチームメンバーと関わることで、円滑なコミュニケーションスキルを向上させることができます。
【理由3】問題解決能力が向上する!
顧客からの多種多様な問い合わせやトラブルにも冷静に対応し、臨機応変に解決策を見つけ出す力を養えます。
【理由4】最新のサポートツールを使いこなせる!
Zoomやチャットシステム、CRMなどの最新ツールを活用し、デジタル時代に必要なスキルを習得できます。
【理由5】顧客対応スキルが身につく!
顧客のニーズを深く理解し、満足度を高めるための対応力を身につけ、キャリアの幅を広げることができます。
【理由6】人々の生活をサポートできる!
顧客の問題を解決することで、生活やビジネスをより良くする手助けができ、直接貢献することができます。
【理由7】社会に貢献できる!
質の高いサポートを提供し、顧客の満足度を高めることで、企業の信頼性向上と社会全体の発展に寄与できます。
募集要項
報酬 | 頑張り次第で毎月昇給できるので、仕事のモチベーションを維持できます ■時間帯報酬:1,163円~ ※2024年10月から時給UPしました! ■試用期間あり=3ヶ月かつ250時間 ※試用期間中も昇給可能 ■業務委託契約となります。 |
勤務時間 | ■週3日以上(5日できる方大歓迎) ■1日3時間~OK ※【平日日本時間9時〜17時の間で計2時間稼働必須】 ■週合計15時間以上 ■フルフレックス制 ■作業時間は自己申告制・休日申請不要 ※お子様の送迎時間や長期休みなどもお気軽にご相談ください。 |
必須スキル | ・パソコン、インターネット環境、スマートフォンをお持ちの方(windows・Mac どちらも可) ※Webミーティングが可能なカメラ付きパソコン、または外付けカメラ必須 ・Excel、Wordなど、ビジネス用ツールの基本操作ができる方 ・ITツールを利用することに抵抗がない方(チャットワーク、Gmail、Zoomなど) ※ 今まで使った事がなくても、このようなツールを使うことに抵抗がなければOKです ・個人情報を扱いますので『守秘義務』を守れる方 ・責任感が強く、最後まで仕事をやり遂げられる方 ・採用から1ヶ月以内に稼働開始いただける方 |
歓迎・優遇 | 当てはまらなくとも選考で不利になることはございません。 ・採用業務のお仕事経験者 ・電話・メール対応のお仕事経験者 ・突発的な夕方以降のお仕事対応ができる方 ・週20時間以上作業できる方 |
採用までの流れ | (1)応募・書類選考 まずはぜひご応募ください。 弊社では選考に通過できなかった場合でも 半年後に再チャレンジ可能ですので、 お気軽に挑戦してみてください。 (2)課題テスト選考 20分程度で完了する、メール文書の作成テストです。 情報を正しく確認し伝達できているか、お客様へ心のこもった対応や 一歩先を読む対応ができているか等を見させていただきます。 ※書類選考後、課題テストをご依頼させて頂く方にのみ、3営業日以内に返信をさせて頂きます。書類選考で不採用となった方には課題テストのご案内を致しませんのでご了承ください。 (3)ヒアリングシート提出 課題テストに合格された方へ、ヒアリングシートと履歴書をご提出いただきます。 (4)WEB面接(1~2回) ヒアリングシートをパスされた方へ、最終ステップとしてWEB面接に進んでいただきます。 1週間以内に結果をご連絡いたします。 |
